右肩が上がらなくなり、マッサージ、針、お灸などをしてもらいました。徐々に楽になり、痛みも取れました。現在、左肩も同じ症状ですが、もう少しで上がりそうです。丁寧な治療をしていただき、ありがとうございます。
内反小趾
- 靴を履くと当たって痛い
- 長時間歩けない
- 長時間経っていられない
- 膝が痛い・腰が痛む
- 足首に捻挫癖がついている
なぜ内反小趾になるのか|南港通鍼灸整骨院
靴の中でもヒールの高い靴で指の付け根にフランがかかっていることや先がとがっていて指先の締め付けがきつい靴、逆に指先がブカブカで安定感がない靴などが原因となります。
大半は縦アーチの低下により引き起こされているものが多いです。
それにより、足の裏や足の甲にある筋肉が弱ってしまい小趾をまっすぐ保てなくなり結果小趾が親指側にむいて行ってしまうことで変形が起こり出っ張った箇所が靴に当たって痛い、歩いていて痛いなど症状が起こってしまいます。
当院での内反小趾の施術法|南港通鍼灸整骨院
当院ではまず内反小趾に関係することについて丁寧に問診・検査を行います。
一口に内反小趾といっても、その原因により痛みが発生する原因は違う場所の場合があります。
まず問診でお身体に不調を感じたときなどをお伺いすることはもちろん、日常生活やお仕事内容などをお伺いさせていただきます。
問診を経た後は可動域の検査を行います。検査を行うことでその他の動きにくい箇所をなどを特定しどのようにお身体が使われているのかや歩行などの動きを見ることで使い方の癖を見抜いていきます。
そうしてお身体の原因をきちんと把握した後に当院では骨格骨盤矯正と鍼灸治療などを組み合わせた内容で根本敵に改善させていただきます。
骨格骨盤矯正と鍼灸治療で間違ったお身体の使い方によって正しくない状態になっているお身体に施術をして正しい使い方をお身体に覚えさせていきます。
そうすると適切に重心を支えることで骨格バランスが改善し骨格の歪みが整ってきます。
骨格の歪みを整え本来あるべきお身体の状態にすることで内反小趾を根本的に改善し再発しづらいお身体を同時に作ることができます。まら当院の施術はバキバキしたりする施術ではありませんので高齢の肩に安心して治療を受けていただいております。
内反小趾でお悩みの方やどこにいっても内反小趾が治らない方はぜひ、阿倍野区の南港通鍼灸整骨院へお越しください!