いつも親切、丁寧に施術して下さり感謝しています。
分からない事や、保険の事も相談に乗ってくれます。
仕事の後に施術してもらうと、自分で分かるぐらい軽くなり助かっています。
坐骨神経痛
- お尻から太ももにかけて痺れる
- 長く座っていると辛くてしょうがない
- 歩くとお尻からふくらはぎにかけて痛みが出る
- 前屈みになると痛みが強くなる
- 長い時間たっていることが困難である
なぜ坐骨神経痛になるのか|西田辺南港通整骨院鍼灸院
坐骨神経は脊髄の馬尾神経からきて、坐骨を通りお尻の筋肉を抜け下腿へ向かう末梢神経のひとつです。末梢神経は脳と脊髄からなる中枢神経と体を結び、物を触ったり手足を自由に動かす伝導路です。私たちの足がバランスよく歩けたり階段を昇り降りできるのはこの坐骨神経が役割を果たしているからです。
この坐骨神経痛は長時間のデスクワークなど日常生活の偏ったお身体の使い方によって坐骨神経という神経を刺激してしまうことによって発生します。
もう少し詳しくお伝えさせていただくと日常生活での姿勢の悪さや長時間のデスクワークなどで片側に負担をかけることで、お身体の姿勢を良い状態に保つ深層の筋肉(インナーマッスル)に左右差が生まれてしまいます。
その左右差のせいで骨盤が歪み、その歪みが腰椎のねじれにつながっていきます。そうなると歪んだ腰椎やおしりの梨状筋という筋肉で坐骨神経を圧迫してしまうのです。
その結果、お尻から足の指先にかけて(ピリピリ)(ジンジン)(ずきずき)等の痛みがでたり、長く立っていられないといった坐骨神経痛の症状が起きてしまいます。
放っておくとどうなるのか|西田辺南港通整骨院鍼灸院
痛みやしびれが続くことと、坐骨神経が支配している筋肉に正しい命令が伝達できなくなり、筋肉の麻痺が起こってしまい歩行困難になってしまいます。
当院での坐骨神経痛の施術方法|西田辺南港通整骨院鍼灸院
当院では日常生活で姿勢を正しく保つことを大変重要だと考えています。そのため坐骨神経痛のお悩みに対して詳しく問診・検査をさせて頂きます。
まずは問診にてお身体に発生している症状がいつ・どのように発生したのか等についてはもちろんのこと、日常生活習慣についてもお聞かせいただきます。日常生活の中に坐骨神経痛になってしまう原因や悪化してしまう原因がある可能性があるためです。
そうして問診にてお話を聞かせていただいたのちに検査をさせていただきます。この検査で実際にお身体の可動域や症状の発生の仕方を確認させていただき、お身体の歪み方や、筋肉のバランスを確認させていただきます。
そこで根本原因を把握したのちまずは歪み矯正(吉井式骨盤矯正)を行い、骨格を整えることで筋肉への負担を軽減し痛みの改善を行います。
ただ、症状がきつい場合は骨格を整えるだけではまたよくない姿勢に戻ってしまいます。深層の筋肉に左右差があるままだと骨格のゆがみが治らないため、また表層の部分が悪くなって再発してしまいます。
そこで当院では骨格をゆがめてしまう原因となった、手技ではアプローチできない深層の筋肉には鍼灸または別の方法を用いて施術し筋肉バランスの改善を行います。
つまり、骨盤のズレ、身体の歪みをしっかり整えた上で、その状態を長く維持できるように筋肉調整を行い、腰椎のねじれや梨状筋での坐骨神経の絞扼を改善します。
こうして日常生活で姿勢を正しく保つことが出来る体、歪まない体を作り坐骨神経痛のお悩みの根本的な改善を目指していきます。どこに行っても治らない坐骨神経痛のお悩みをお持ちの方はぜひ当院へお越しください!
患者様の声
西田辺南港通整骨院鍼灸院 施術の流れ
施術の流れ

なぜ初回無料なのか:当院の施術に対する想い
・どんな治療を受けられるかわからない
・提供される治療が自分に合うかわからない
・しっかりと説明を受け体感してから施術を受けるか決めたい
このように感じられる方もいらっしゃるかと存じます。
確かに、自分に合うかもわからない施術にお代金をお支払いするのは少し抵抗を感じられるかもしれません。
そこで当院ではしっかりと問診・検査をさせていただき、おなたのお困りの原因を確認した上で施術のご説明をさせていただいた上で初回は無料施術をさせていただきます。
上記のように無料施術だからと通常よりお時間を短縮したり通り、一辺倒の施術ではなくお時間をいただきしっかりと改善に向けた施術をさせていただきます。
当院は開業してから30年以上、日々治療技術の研鑽を積んでまいりました治療家集団です。施術技術には自信がございます。
お体の事でお困りでしたら是非、当院をお便りください。