いつも親切、丁寧に施術して下さり感謝しています。
分からない事や、保険の事も相談に乗ってくれます。
仕事の後に施術してもらうと、自分で分かるぐらい軽くなり助かっています。
足底筋膜炎
- 踵や足の裏を押さえると痛い
- 朝起きて立ち上がった時踵が痛い
- 長時間立っていると足の裏が痛い
- 普段座っている時間が長く歩き出したときに踵が痛い
- 偏平足で足の裏につっぱり感がある
なぜ足底筋膜炎になるのか|西田辺南港通整骨院鍼灸院
足底筋膜は足の裏の踵の骨から5本の指の付け根に向かって扇状に広がっているのものでそこに繰り返し負荷がかかり小さな断裂や炎症が起こり痛みが生じます。
足の骨は構造上アート状になっており、体重を支えています。
足底筋膜はアーチを支えているもので地面に足をつけたときにその衝撃を吸収するクッションのような役割をしています。
そこに過度な圧力や牽引力がかかり続ける事が原因でクッションンの役割がだんだん失われていき足底筋膜への負荷が増大していき炎症が起こってしまいます。
当院での足底筋膜炎の施術法|西田辺南港通整骨院鍼灸院
足底筋膜炎が起きる原因は先ほど述べたように足にかかる過度な圧迫力と牽引力によるものなので、まずそこへの負荷を取り除く必要があります。
そのためには立っているときの重心のかかり方や歩行時の重心移動を正しくしていく事が重要です。
そのためには骨格の歪みを整える必要があります。それによって負荷のない立位姿勢や歩行時の正しいフォームを作っていくことができます。
足底筋膜炎でお悩みの方やどこにいっても足底筋膜炎が治らない方はぜひ、阿倍野区の西田辺南港通整骨院鍼灸院へお越しください!
患者様の声
西田辺南港通整骨院鍼灸院 施術の流れ
施術の流れ
