5月に脊柱管狭窄症とぎっくり腰で2カ月間介護ベッドに寝たきりになりました。
6月末には、ぎっくり腰が治りましたが、脊柱管狭窄症による左足の痛みで歩けない状態でした。
整形外科医からはできる限り歩くように言われましたが、なかなか痛みで歩けませんでした。
6月末より、西田辺南港通鍼灸院整骨院に通い始め、マッサージ・鍼灸・電気治療での筋力強化等で9月にはかなりの距離を歩くことができるようになりました。
引き続き、回復に努めていきたいと思います。
五十肩は長時間のパソコン作業やスマホの使用、運動不足や姿勢の悪さ、さらに普段の仕事のストレスの大きさが原因になって発症します。
長時間同じような姿勢を継続することで、ストレスのかかる姿勢が通常の姿勢として脳が認識してしまい、悪い姿勢が通常になってしまうので骨盤や骨格が歪んだままになってしまいます。
それによって神経の働きや筋肉、血流の動きに悪影響が出てしまい、疲労物質が筋肉に溜まり続けてしまいます。
そして、筋肉の緊張が慢性的になることで、筋肉内に多くある痛みを感じる神経終末という神経の先端部分が緊張によって圧迫されます。そのため、ひどい痛みが引き起こされます。
また、その結果、気づかない間に五十肩を引き起こす原因が蓄積されてしまいます。
西田辺南港通整骨院鍼灸院での五十肩に対する考え方は、肩が痛む原因は単に肩のみにあるのではなく、他にも骨盤のズレや体の歪み等の影響で全身の筋肉が疲弊し、特にその中でも肩に過度の負荷がかかり続けたと考えています。
そこで、BMK整体をすることによって骨盤の歪みを整えます。すると、腰の筋肉の緊張がゆるみ肋骨の歪みが整い僧帽筋などの肩の筋肉がゆるみます。
必要であれば肩周りの筋肉に鍼灸施術を行うことにより筋肉の緊張をやわらげ、血液の循環を促進します。
お体の歪みを整えることで必要以上に無理がかからなくなる結果、患者様ご自身の治癒力で肩の痛みをとっていけるような状態を徐々に作っていき、毎日を快適に過ごすことができるお体を患者様とともに目指していきます。
このように、当院ではBMK整体、鍼灸施術をメインに丁寧な問診を行い、お一人お一人のお体の原因に合わせた治療を提案しながら根本改善を行い、五十肩が再発しない体づくりを行っていきます。
どこに行っても五十肩のお悩みが解決しなかった方はぜひ西田辺南港通整骨院鍼灸院へお越しください。
人生で初めての鍼灸に通い出して半年になります。
スタート時は、心身ともにどん底で何をするのもしんどかったですが、姿勢の悪さや、寝る時の環境等、アドバイスを頂き、先ず気持ちが前向きになりました。
又、中村先生に”自律神経”との関わりも教えてもらい、そちら側からの要因もハッキリわかった為、現在痛みや張りがどんどんラクになってきています。
特に自律神経を整えるには鍼灸は助けてくれるとの事です。
先生に教えて頂いた自分で簡単にできるトレーニングと併せて、これからもコツコツ身体を整えて、元気な毎日を送りたいと思います。
「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。